広島でリフォーム、新築、店舗、テナント工事を行う新日本サービス株式会社です。

広島市南区 キッチン全面リフォーム 次はクロスの張り替え!③

2025.09.18

ブログをご覧いただきありがとうございますm(__)m

「新日本サービス㈱」「 街の屋根やさん広島店」の砂原です。

本日は、キッチン全面改装の一環として行う「天井・壁すべてのクロス貼替工事」の様子をご紹介します。換気扇の取替えに続いて、いよいよ空間全体を整えていく工程に入りました。

クロスはお部屋の印象を大きく左右する大切な仕上げ材です。

キッチンは日常的に油や蒸気が発生し、どうしても汚れや色あせが目立ちやすい場所。

そのため、クロスを一新することで明るく清潔感のある空間へと生まれ変わります。

現地調査では、吊り戸棚まわりや天井の埋込型空調機、壁面のスイッチ類や照明まわりなどを細かく確認しました。

下地の状態に大きな問題はなく、しっかりと下処理を行えばきれいに仕上げられることを確認できました。

街の屋根屋さん広島店 

屋根工事はぜひ街の屋根やさん広島店まで!

木製の吊り戸棚の上部から天井を撮影したものです。
長年の使用により、クロス全体にくすみや色の変化が見られ、特に戸棚と天井の取り合い部分には細かな浮きや継ぎ目の目立ちが確認できました。
このような部分は仕上がりに差が出やすいため、施工時には下地処理を丁寧に行い、クロスがしっかりとなじむように仕上げる予定です。

次に、同じ吊り戸棚周辺を別の角度から撮影した写真です。
キッチンは油や蒸気の影響を受けやすく、クロスに汚れが付着しやすい場所でもあります。
角を中心に撮影すると、天井と壁の取り合い部分の劣化がより分かりやすく、実際に工事をする際の作業手順を考える上で重要な視点となります。

こちらには照明スイッチやリモコン、制御盤などが複数取り付けられています。
クロスを貼替える際には、これらの器具類を一度取り外し、施工後にきれいに復旧する必要があります。
壁の下地自体には大きな傷みはありませんでしたが、細かい凹凸や古いクロスの糊あとなどは下地処理で整えることで、仕上がりの美しさが変わってきます。

天井全体の様子です。
天井には埋込型の空調機が設置されており、その周囲はクロスの劣化や黄ばみが特に目立っています。
空調設備がある場合、養生や施工の手順を工夫しなければならず、単純な平天井に比べて技術を要する作業になります。
新しいクロスを貼ることで、キッチンの印象が一気に明るく清潔感のある空間へ変わっていくことが期待できます。

最後に、天井の埋込照明付近の写真です。
こちらも汚れや色ムラが目立っており、天井全面のクロスを貼替えることで、より明るく清潔な印象になることが期待できます。
今回の現地調査で、全体の下地や納まりを確認しました。
クロスを新しくすることで、キッチン全体が明るく快適な空間へと変わります。
施工の様子も、改めてご紹介していきます(❁´◡`❁)