ブログをご覧いただきありがとうございますm(__)m
「新日本サービス㈱」「 街の屋根やさん広島店」の川崎です。
トイレのリフォーム工事が始まりました。
今回はトイレの床と、便器の交換を行います!
屋根工事はぜひ街の屋根やさん広島店まで!
便器を撤去しました。
実際に取り外してみると、床に輪染みなどが見られ、思っていたより経年劣化が進んでいる状態でした。
作業を開始する前に、床面を清掃し、壁面や建具への汚れ防止のために養生を行います。
養生テープとマスカーを使い、作業範囲をしっかり囲うことで、仕上がりを美しく保つことができます。
次に古い床材の上からセメント系のパテ材(床用下地調整剤)を全面に施工します。
【この作業では以下を目的としています】
・表面の段差や凹凸をなくす
・床材の接着性を高める
・床の強度・耐久性を補強する
部屋の端部や配管まわりまでしっかり均一に塗り伸ばしています。
パテ処理後はしっかりと乾燥させることが重要で、焦って次工程へ進むと仕上がりに悪影響が出るため、時間管理も徹底します。
下地がしっかり乾燥したことを確認し、いよいよ仕上げ材となる**クッションフロア(CF)**の施工に入ります。
カッターと専用の接着剤を用いて、床面に合わせて丁寧にカット・貼付を行います。
端部や配管まわりなどは特に慎重に処理し、継ぎ目が目立たず、水が入り込まないように仕上げていきます。