広島でリフォーム、新築、店舗、テナント工事を行う新日本サービス株式会社です。

広島市西区K様邸 駐車場全面リフォーム工事🚗🚘②

2025.07.16

ブログをご覧いただきありがとうございますm(__)m

「新日本サービス㈱」「 街の屋根やさん広島店」の川崎です。

外に出るだけで汗が吹き出す毎日ですが、皆さま体調は大丈夫でしょうか?

熱中症にはくれぐれも気をつけて、水分・塩分補給を忘れずにお過ごしください🍧🌿

前回の現地調査を経て、いよいよ駐車場のリフォーム工事に着手しました。

今回のブログでは、既存の撤去作業から下地づくりまでの工程をご紹介いたします。

 

街の屋根屋さん広島店 

屋根工事はぜひ街の屋根やさん広島店まで!

まず初めに行うのが、既存の飛び石やコンクリートブロックの撤去作業です。
これまでの駐車場は、歩行用の飛び石や簡易的に敷かれたブロックが点在していましたが、長年の使用によって傾きやすき間が目立つ状態でした。
雨の日は滑りやすく、歩行時の安全面にも配慮が必要な状況でした。
撤去には小型の重機を使用しながら、手作業も交えて丁寧に進めました。
飛び石の下には排水設備や給水管も埋設されていたため、それらを傷つけないよう慎重に掘り下げています。

すべてのブロック・飛び石の撤去が完了しました。
この段階では、地面はまだ締め固め前の状態ですが、プレートコンパクター(振動式転圧機)を使用して、転圧作業を行いしっかりとした基礎づくりを進めていきます。
雨天の中ではありましたが、ぬかるみに配慮しながら作業を続け、基礎の高さや勾配の確認も同時に行いました。

いよいよ生コン打設の準備に入ります。
駐車場全体の土の高さを調整し、勾配を確保したうえで、コンクリート打設用の型枠を一部設置しました。
また、写真右手前の木枠部分にはコンクリートを打設せず、後日「石材(自然石や化粧砂利)」を敷き詰める予定です。
このスペースは見た目のアクセントとしてだけでなく、水はけや歩行性の面でも工夫されたエリアになります。
全体の仕上がりを考え、デザイン性にもこだわった設計になっています。

この後は、生コンクリートの打設作業に進みます。
雨の合間を見ながら、天候や地盤の状態を確認しつつ、慎重に作業を進めてまいります。
完成後は、機能性と美しさを兼ね備えた新しい駐車スペースに生まれ変わる予定です。