広島でリフォーム、新築、店舗、テナント工事を行う新日本サービス株式会社です。

広島市西区K様邸 駐車場全面リフォーム工事完成です!🚗🚘③

2025.07.18

ブログをご覧いただきありがとうございますm(__)m

「新日本サービス㈱」「 街の屋根やさん広島店」の川崎です。

連日うだるような暑さが続く中、K様邸の駐車場土間コンクリート打設工事を進めてまいりました。

暑さに負けず、職人たちの丁寧な手仕事で、使い勝手の良い駐車スペースが完成しました!

 

街の屋根屋さん広島店 

屋根工事はぜひ街の屋根やさん広島店まで!

掘削・整地し終えた地面にワイヤーメッシュを敷き詰めていきます。
鉄筋はコンクリートのひび割れ防止や強度確保のために欠かせません。
写真の奥に見える木枠部分は、コンクリートを打たずに後から化粧砂利を入れる箇所になります。
そのためこの部分だけは配筋を避けています。
デザイン的なアクセントにもなりますし、雨水の逃げ道としても機能するように設計しています。
配筋の高さが不均一にならないよう、下にスペーサー(サイコロ)をかませ、鉄筋が適切な位置に収まるよう丁寧に配置していきます。
地味な作業ですが、後の仕上がりを左右する重要なポイントです。

 

こちらは敷地奥側の様子。
手前と同様にワイヤーメッシュを敷いています。
壁際や配管周り、排水マスの位置には特に気を使いました。
万が一排水が詰まった際にも、メンテナンスできるようにしておく必要があります。
壁際の型枠は、コンクリートを打った際にきれいなラインが出るよう調整しています。
ちょっとしたズレや隙間でも、乾燥後に大きな歪みになるので、型枠は現場で微調整しながら設置します。

コンクリートを打設した後は、しっかりと養生期間を設け、硬化を確認した上で型枠を外していきます。
中央の化粧砂利のラインがアクセントになり、ただの土間にならずスッキリとした印象に仕上がりました。
今回はカーポートの柱や既存構造物も多く、納まりを細かく検討する場面が多かったですが、無事に美しく収めることができお客様にとても喜んでいただけました(❁´◡`❁)