広島でリフォーム、新築、店舗、テナント工事を行う新日本サービス株式会社です。

広島県安芸郡府中町 工場の古い土間を撤去し新しい土間を作る工事を行います④

2025.05.07

ブログをご覧いただきありがとうございますm(__)m

「新日本サービス㈱」「 街の屋根やさん広島店」の長谷生です。

GWは天気も良くどこかに出かけようかなと思いましたが、どこに行っても人が多いので、近場でゆっくりと過ごすことにしました🎏🎏

さて工事のほうは、引き続き安全管理と品質確保を徹底しながら、順調に作業が進行しています。

 

街の屋根屋さん広島店

屋根工事はぜひ街の屋根やさん広島店まで!

本日の工事開始にあたり、鉄筋(品番:RBC-D13)が現場へ搬入されました。
鉄筋はコンクリートの中に埋め込む補強材として使用します。

⬇️鉄筋の主な役割⬇️
【コンクリートのひび割れ防止】
 コンクリートは圧縮には強いですが引張力には弱い為、鉄筋を入れて引張力に対する耐性を持たせます。
【床面の耐荷重性アップ】
 工場内では重量物(機械やフォークリフトなど)が通るため、土間がたわんだり割れたりしないよう鉄筋で強化します。
【長期的な耐久性向上】
 鉄筋によって構造的な安定性が増し、土間の寿命が延びます。
【温度変化による膨張・収縮の制御】
 環境温度の変化でコンクリートが膨張・収縮する際、鉄筋がそれを抑えてくれます。

鉄筋を設置するために、基礎部分へアンカーや接着剤を用いて固定していきます。
作業員が丁寧に下地処理を行い、精度の高い施工が求められる工程です。
作業スペースの養生も万全に整えています。

床全体にわたって鉄筋が組まれていきます。
鉄筋のピッチや高さも均一で、コンクリート打設に向けての下準備が着々と進められています。

全体の配筋が完了した後、最終チェックが行われます。
スペーサーの設置状況や鉄筋の結束状態、寸法通りに施工されているかなど、細部まで確認します。
ここまで来れば、あとはコンクリート打設を待つのみです。
今後はコンクリートの打設や養生、仕上げ作業へと工程が進んでいきます。安全第一で、引き続き丁寧な作業を心がけてまいります!