広島でリフォーム、新築、店舗、テナント工事を行う新日本サービス株式会社です。

広島市西区I様邸 先進的窓リノベ2024事業の補助金を申請し窓をリフォーム!③

2025.01.14

ブログをご覧いただきありがとうございますm(__)m

「新日本サービス㈱」「 街の屋根屋さん広島店」の川崎です。

寒さが厳しくなりインフルエンザやコロナが大流行していますので、皆様お体ご自愛ください。

さて、今日は大きな横窓のほうの先進的窓リノベ工事について書いていきたいと思います!

 

街の屋根屋さん広島店

屋根工事はぜひ街の屋根屋さん広島店まで!

工事前になります。
前回ご紹介した横に大きな窓です。

古いサッシを外しアルミ樹脂複合サッシを取り付けます。
サッシには、建物の外壁と室内を仕切り、雨風などの侵入をふせぐ役割があります。

サッシにも色々な素材があります。
 アルミサッシ→軽量で強度が高く、耐久性に優れているが、断熱性が低く結露が発生しやすい
 樹脂サッシ→断熱性が高く、結露しにくい。気密性も高いが、アルミに比べて強度が低い
 木製サッシ→自然な風合いが魅力。断熱性、調湿性がが高いが、価格も高くメンテナンスが必要
 アルミ樹脂複合サッシ→アルミと樹脂の両方のメリットを兼ね備えている。断熱性、気密性が高く、耐久性も高いが、価格がやや高め

今回は木製サッシからアルミ樹脂複合サッシに交換しました。

今回交換する窓はLIXILが提供している、サーモスL引違い窓になります。
高い断熱性と気密性を誇り、複層ガラスを採用しているため、室内の温度を安定させ、冷暖房費の削減に貢献します。
結露の発生も抑え、カビやダニの繁殖を防ぐため、室内環境を清潔に保つことができます。
長く安心して使用できる高品質な製品です。

窓の交換が終わりました。窓は複層ガラスになっています。
複層ガラスとは、2枚以上のガラスを空気を挟んで重ね合わせたガラスの事です。
この空気層が、断熱効果や遮音効果を高め、住環境を快適にする役割を果たしています。
また紫外線による家具の日焼けも防いでくれます。

ガラスにも様々な種類があります。こちら側は隣に面しているということもあり、型板ガラスを使用しています。
型板ガラスとは、ガラス面に模様が刻まれたガラスです。プライバシー保護や採光調整に効果があります。